アイケンファーマグループのガバナンスAiken Pharma Group Governance

ガバナンスチームGovernance Team
ホールディングス取締役会メンバーHoldings Board Members
監査・コンプライアンス委員会メンバーAudit & Compliance Committee members

ヴゥタ・セン
Mr.Vutha Seng
社外顧問:弁護士(委員長)
External Advisor

仲村 泉
Izumi Nakamura
社外顧問:税理士
External Advisor

山口 冬樹
Fuyuki Yamaguchi
社外顧問:財務・内部監査
External Advisor

今本 謙太郎
Kentaro Imamoto
創業者 代表取締役社長兼CEO
Founder, President & CEO

ウサ・ヌオン
Usa Nuon
GRCオフィサー
Governance, Risk & Compliance (GRC) Office
リスク管理委員会Risk Management Committee

サティス・チョンパイサイ
Satis Chompasai
社外顧問:専門家(委員長)
External Advisor

今本 謙太郎
Kentaro Imamoto
創業者 代表取締役社長兼CEO
Founder, President & CEO

ソティラワット・ソウ
Sothearath Sour
アイケンファーマ・カンボジア
ゼネラル・マネジャー
General Manager
Ai Ken Pharma Cambodia

ピムトン・シノラック
Phimthong Sinnoluck
アイケンファーマ・ラオス
ゼネラル・マネジャー
General Manager
Ai Ken Pharma Laos

ウサ・ヌオン
Usa Nuon
GRCオフィサー
Governance, Risk & Compliance (GRC) Office
子会社取締役会メンバーSubsidiary Board members
マネジメントチームManagement Team

今本 謙太郎創業者 代表取締役社長兼CEO
1974年横浜生まれ。バイオ機器の営業、新型医療機器のプロマネ(救急ICU)、品質管理責任者を担当後、2007年にバンコクに移住。スイス企業の事業開発として、アジア13カ国を担当後カントリーマネジメントにも従事。2016年にアイケンファーマ・ラオスを創業し、2017年にカンボジア法人を設立。2024年にはシンガポールにホールディングカンパニーを設立し、現在に至る。
語学は英語、カンボジア語(超初級)、タイ語(初級)、ラオス語(中級)を使用し、現在はアラビア語とインドネシア語を学習中。学生時代の仏語・西語は忘却済み。関西大学社会学部卒、国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)にて公衆衛生学ディプロマを取得後、筑波大学でビジネス修士を修了。
趣味は週40kmのジョギング、政治・経済の読書会参加、そして時折フォークギターを奏でること。土曜の夜の家族ディナーは大切なリラックスタイム。
現在、ホールディングスおよび各国子会社の取締役会議長を務めるとともに、監査・コンプライアンス委員会、リスク管理委員会の委員も兼任。
勤務地:日曜〜火曜はシンガポール、水曜〜土曜はアジア各国を巡回。

ヴゥタ・セン(弁護士)社外顧問(法務・コンプライアンス) / 監査・コンプライアンス委員長
カンボジア・プノンペン出身。Camchin法律事務所にて副事務局長を務め、不動産取引および商事仲裁を専門とする弁護士として活躍。現在でもカンボジア王国国家商業仲裁センター(NCAC)登録の商事仲裁人を務める。
学歴は、タイ・ブラパ大学 公共行政学修士(公共・民間経営専攻)、カンボジア・パナサストラ大学 英語教育(TESOL)専攻 文学士、カンボジア王立法律経済大学 法学士。
趣味は、地方への文化探訪旅行、卓球、ビリヤード。
勤務地:カンボジア

仲村 泉(なかむら いずみ)社外顧問(日本国税理士) / 監査・コンプライアンス委員
KPMG税理士法人 国際法人部および辻・本郷税理士法人にて、相続対策や事業承継コンサルティングに従事。三菱UFJ銀行ウェルスマネジメント部への出向も経験。
2021年より青山総合会計事務所シンガポールオフィスに所属し、上場系ファンド、船舶業、上場企業、一般事業会社、富裕層を対象に、日本とシンガポールのクロスボーダー業務に幅広く対応。
現在は、大手税務事務所のカンボジア法人の代表を務めている。カンボジア税法ディプロマ資格者。
週末は、ゴルフとカフェでの読書を楽しむことが多い。
勤務地:カンボジア

山口 冬樹外部顧問(財務・内部監査) / 監査・コンプライアンス委員
東京都出身。一橋大学社会学部を卒業後、東海銀行に入行。三菱UFJ銀行では横浜西口支店長、四日市エリアディレクターなどを歴任。その後、御幸ビルディング株式会社にて常務執行役員(アセットマネジメント担当)を務め、退任。企業会計および不正会計の監査に精通するスペシャリスト。
趣味はゴルフで、かなりの腕前。かつては大型バイクでのツーリングにも親しむ。現在は奥様、ご子息に加え、7歳のフレンチブルドッグと25歳の亀とともに暮らしている。
勤務地:東京(日本)

サイサモン・フリチタボン(ヌート)リージョナル・コントローラー/監査・コンプライアンス委員
ビエンチャン生まれ。オーストリアのNGO勤務を経て、OTC製品の消費財マーケティングや抗がん剤分野におけるメディカルマーケティングに9年間従事。その後、財務・人事マネジャー、アイケンファーマ・ラオスのジェネラルマネジャーを歴任し、現職に至る。
現在は、各国の財務チェック、クライアントとのサプライチェーンや薬事のコミュニケーションを支援するとともに、内部監査業務も担当。英語・タイ語に堪能。現在は日本語を学習中。趣味は料理、読書、韓流ドラマ。
勤務地:ラオス

ウサ・ヌオン(ウサ)GRCオフィサー/監査・コンプライアンス委員/リスクマネジメント委員
カンボジア・プノンペン生まれ。薬学部を卒業後、調剤薬局勤務、大手製薬企業の薬事部を経てアイケンファーマに入社。入社後は研修を経て、新規部門のGRCオフィス責任者として抜擢される。
趣味は旅行と新しいカフェ・レストランの探索。
勤務地:カンボジア

サティス・チョンパイサイ社外顧問 (リスク管理)/ リスク管理委員長
タイ・バンコク生まれ。チュラロンコン大学薬学部出身。タマサート大学経営大学院よりMBA。GSKなど大手製薬企業や製薬卸企業にて営業マネジメント後、タイ最大手の製薬卸企業における与信と代金回収部門のダイレクターとして、年間約1800億円、請求書数200万件規模のマネジメントを10年以上務め、経営会議メンバーとして様々なリスク管理に従事。引退後はコンサルタントとして企業の代金回収やリスクマネジメント、マーケティング、コミュニケーションなどのアドバイスを行う。また、現在はランセット大学薬学部の非常勤講師(ファーマシューティカルビジネス特講)も務める。
二児の父で、趣味はゴルフと日本旅行

ソティラワット・ソー(ティラワット)アイケンファーマ・カンボジア ジェネラルマネジャー/リスク管理委員
カンボジア・シソポン生まれ。中学校から国立保健医療学院薬剤師学部まで、すべて特待生奨学金にて修了。カンボジア大手製薬メーカーにて輸出業務を担当後、アイケンファーマに入社。マーケティングマネジャーを経て現職に至る。
薬剤師資格を有し、アイケンファーマ全体のメディカルトレーニングのリーダーも務めている。現在はリスク管理委員を務めるとともに、ジェネラルマネジャーとしてチーム運営と組織づくりに尽力している。一人娘の母でもあり、趣味は読書。英語・フランス語に堪能。
勤務地:カンボジア

ピムトン・シノラック(ピム)アイケンファーマ・ラオス ジェネラルマネジャー/リスク管理委員
ラオス・カシー生まれ。国立ラオス大学環境科学部および英語学部を特待生奨学金にて卒業(ダブルメジャー)。卒業後は環境研究所での研究補助業務や服飾工場での品質管理業務に従事。
その後、医薬品分野に転身し、品質保証責任者として10年以上の経験を積む。SOP管理に関する知識と実務経験も豊富。現在はジェネラルマネジャーとしてチーム運営と組織体制の強化に努めている。
リスク管理委員も兼任。2児の母で、趣味は家族と出かけるハイキング。
勤務地:ラオス

マニボン・ポマソンアイケンファーマ・ラオス 取締役
ラオス・パクセー生まれ。国立ラオス大学医学部卒業。40年以上にわたり、マニボンファーマシーグループを経営し、ラオスの医薬品流通に大きく貢献してきた。現在は同グループの経営を家族に引き継ぎ、自らは第一線を退いている。
2024年より、アイケンファーマ・ラオスにマイノリティ・パートナーおよび取締役として参画し、新たなステージで業界への貢献を続けている。
勤務地:ラオス

エンブンブス・ダン(ブンブス)アイケンファーマ・カンボジア 取締役
カンボジア・バッタンバン生まれ。国立保健医療大学医学部卒業。大手医薬品販売会社にて営業・マーケティング・事業開発を経験後、アルコン・カンボジアのジェネラルマネジャーを務める。その後、眼科領域に特化した医薬品代理店ユニバーサル・ヘルケアを創業。
アイケンファーマ・ラオスの立ち上げを機に、元同僚の今本へカンボジア展開を提案し、共同創業に至る。
二児の父で、家族との時間を何より大切にしている。
勤務地:カンボジア